ついに、ナッシュが2025年5月1日から価格改定を実施します。
「どれくらい上がるの?」「続ける価値はあるの?」「乗り換えるべき?」と、戸惑っている方も多いのではないでしょうか。
結論:ナッシュを続けて来た人ならそのまま継続は”アリ”!

私は継続するよー!
目次
値上げの詳細|どれくらい上がるの?
プラン | 旧価格(1食あたり) | 新価格(1食あたり) |
---|---|---|
6食プラン | 698円 | 719円(+21円) |
8食プラン | 623円 | 644円(+21円) |
10食プラン | 599円 | 620円(+21円) |
20食プラン | 599円 | 620円(+21円) |
※表示は税込み価格です。
また、送料も同時に1配送あたり+100円(税込み+110円)の変更があります。
正直な感想|最高ランクユーザーとして思うこと
私は約1年間ナッシュを使い続け、ようやく最高ランク(1食あたり最安499円)に到達しました。
今回の値上げは「ついに来たか…」という感じです。
とはいえ、食材費や人件費が上がっている昨今、むしろここまで据え置いてくれていたことに驚きでもあります。
それでもナッシュを続ける?乗り換える?
ナッシュを続けるべき人
- 忙しくて自炊が難しい
- コンビニご飯に飽きている
- 美味しさも栄養バランスも譲れない
見直しを検討しても良い人
- 値上げ後の価格に割高感を感じる
- すでに他社の宅食と併用している
- 自炊の余裕がある
他サービスと比較してどうなの?
ナッシュの強みはなんといっても「味」と「メニューの豊富さ」。
他社のサービスも試しましたが、個人的にはナッシュのバランスが一番しっくりきています。
ただ、価格重視であれば1食500円以下の冷凍弁当サービスも視野に入れてOK。
最終的には元の499円にまで下がる
2025年4月現在ナッシュクラブの最高ランクは18ですが、これが29まで増えます。
29ランクまで到達すればまた最高ランク割引適用の1食499円(税込み549円)になります。
今のナッシュに満足しているのならそのまま使い続けるのは”アリ”でしょう!
今やるべき3つのこと
- 4月中に旧価格で注文してストックしておく
- ライフスタイルと照らして本当に必要か見直す
- 他社の無料お試しで比較検討してみる
まとめ|値上げでもナッシュを選ぶ価値はある?
ナッシュの値上げは痛い…ですが、それでも「時間と栄養の価値」を考えると、まだ十分アリな選択肢だと感じています。
私は今後も継続予定。ただし、上手にプランを見直しながら、他サービスの動向にも目を向けていくつもりです。
あなたも5月になる前に一度、ナッシュとの付き合い方を見直してみてくださいね。